2011/09/26連盟制度部会

代表幹事の坂井昭彦です。

本日は連盟幹事会の開催日ですが、韓国の疲れが出始めているほか、4日間も韓国に行っていたおかげで、仕事やら雑用やらメールやら、もう、あれやこれやが一気に押し寄せてきてにっちもさっちもいかない状況になっています。(^^;

しかし、代表幹事にもなって、部会をサボりたい〜!サボって仕事をしたい〜!思いっきりゴロゴロ寝ていたい〜!などと、うかつに本音をさらすわけにもいかないので、まあその思いは心の奥底とこのブログにだけ留めて、部会に出かける事にしました。(ってコラコラ! ^^;)

[連盟制度研修部会]

顧問先から直接部会に向かったのですが、ちょっともたついて出る時間が遅くなり、結局、20分ほど遅刻してしまいました。申し訳ない!>参加者ALL

ちなみに本日の議題は

  1. ディベート練習会
  2. 最終的な原稿についてのご報告(事前にMLに流します。)
  3. 意見書ほか

です。

【会場のエル・おおさか】

(秋季シンポジウムの資料集)

部屋に入ると既に部会は始まっており、まずは秋季シンポジウムの資料集について検討しているところでした。色々と意見も出たのですが、体裁や内容の重複部分のカットなども含め、最終的には山田委員長に一任し、若干の修正後、提出することになりました。

(模擬ディベート

模擬ディベートについては、当初の予定では

>番号制度 賛成VS反対
>☆賛成チーム チームぺんぎん&チームけんにん
>☆反対チーム チームだいすけ&チームましまし&チームべっち
>☆審判 手裏剣坂井、ソーム瀬川、セイド松尾、シンポ山田予定

と、私は審判役になる予定だったのですが、参加者が少なく12名しかいなかったため、急遽、賛成派のディベーターとして参戦することになりました。(^^;

ほとんどディベートをやったことがない人ばかりだったので、みんな戸惑いながらですが、とりあえず本番通りにやってみようということで、グダグダになることをも覚悟でやってみました。

まずは机を移動させ、本番さながらに対戦の場をつくり、反対・賛成のチームにそれぞれわかれて作戦タイム。ここで、誰が立論を述べ、誰が質問し、誰がブロックし、誰が意見を整理し、誰が最終弁論にあたるかといった話を簡単に詰めて、いざ本番!

すると、意外や意外、まだ立論としてまとまったものがないにもかかわらず、資料集の内容をその場で適宜ツギハギして、なんだかんだ言って見事に5分で述べる立論の文章に構成してしまった人が出てきたかと思えば、攻撃をうまくかわしてきれいに相手の主張を煙に巻く人も出てきて、なんだか非常に頼もしい感じで進んでおりました。(^^)

もちろん、自分が質問する側なのに質問ではなく持論を長々と述べはじめる人がいたりして、反省点も多々あったのですが、なかなか良い経験になったのではないかと思います。(^^)また、京青税と名青税とのディベート大会では「作戦タイムに作戦を練っているフリをして減点された」といった話もあり、得点・減点のポイントがどこにあるのか、という話も意識するようになりました。

(メンバー投票)

模擬ディベートを終えるとその結果を受けて、出場メンバーにふさわしい人を選ぶべく、まずはみんな机に伏してもらって、「出たい人、出たくない人」に手を挙げてもらいました。その後、誰が出場メンバーになるべきかという投票も同じく、みんなには見えない形で挙手による投票が行われました。

その投票結果などをもふまえ、松尾制度部長と山田委員長の間で、5名を選出することになったのですが、その場では決めず、いったん持ち帰りとなりました。

税制改正意見募集の件)

税制改正意見募集の件については、今日はもう時間切れのため、次回の制度部会で検討することになりました。(^^;

(次回部会)

次回制度部会は兵庫県民会館にて、10/10の午前9:00〜17:00というハードなスケジュールで行うことになりました。(^^;

選出メンバーは次回までに立論をまとめ、再度、選出メンバーVS予備軍で模擬ディベートを行い、ブラッシュアップする予定です。

(懇親会)

【懇親会場です】

懇親会場はエル・おおさかの近くにある「志な乃亭」でしたが、持ち帰って決定するはずだった選出メンバーが、この懇親会の席で正式決定しました。(^^;

青税の人事は大抵、こういった懇親会の席で決まります。

今夜もまた…。(わはは)

坂井昭彦@ディベートって思っていた以上に面白いし勉強にもなります!未体験ゾーンにどうぞ足を一歩踏み入れてみて下さい!>ALL